No.481【助成金を利用してお得に】和倉温泉『加賀屋』に泊まる、奥能登の旅 1泊2日

こんにちは!職場.COMです。

今回は、奥能登の景勝地を観光列車に乗車してご案内、そして和倉温泉・加賀屋に宿泊するモデルコースをご紹介します。

本モデルコースは助成金対象コースです。
気になった幹事様、まずはお問合せください!

スケジュール

1日目:
8:55 空路、のと里山空港へ(ANA747利用)
9:50 着後、貸切バスにて輪島朝市へ

10:50-11:50 輪島朝市
12:00-12:50 昼食は「能登丼」
13:10-13:40 白米千枚田
14:30-15:10 狼煙の灯台(禄剛埼灯台)

16:50 和倉温泉 加賀屋 着
19:00 夕食(宴会)
2日目:
08:30 朝食後、貸切りバスにて出発
09:04 和倉温泉駅 発

++++ のと観光列車 [ のと里山里海号 ] ++++ 

09:58 穴水駅 着

10:50-11:50 天領黒島角海家
13:00-14:00 大本山總持寺祖院
14:40-15:20 能登ワイン

15:50 のと里山空港着
16:45 空路、羽田空港へ(ANA750利用)
17:50 羽田空港着、解散
  • 助成金対象コースです

    [のと里山空港] を利用するグループ旅行では、バス一台につき助成金を受けることが可能です。

    時期や金額については一定の条件がございますので、まずは一度お問合せください!
    (2020年4月時点の情報です)

  • 世界農業遺産 [ 能登の里山里海 ]を列車にのって

    世界農業遺産は、新しい技術や環境などのに適応しながら何世代にもわたり継承されてきた伝統的な農林水産業と、ともに育まれた文化や技術、景観、生物多様性などを、保全し継承していくことを目指しています。

    平成23年に 名称[ 能登の里山里海 ]として認定されました。

    モデルコースでは・・・
    のと鉄道 [のと里山里海号] に乗車し、能登ののどかな風景をのんびりご堪能いただきます。
    車窓だけでなく、車内は[輪島塗]などの伝統工芸品を展示しています。

    乗車中はスイーツやお酒をいただきながらひと時をお過ごしください。
    (料金別途)

  • 和倉温泉 加賀屋

    湯脈は海中にある、北陸随一の「海の温泉」として有名です。
    歴史は1200年とさかのぼります。

    お泊りは、和倉温泉『加賀屋』。
    「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で、2020年も総合1位!

  • 能登丼 って何?

    能登丼は、石川県奥能登で展開されているどんぶりご当地グルメ。

    <食材> <食器> <調理> それぞれについて、能登にまつわるものを利用した丼ぶりを約50店舗のお店でいただくことができます。

    海鮮丼、かに丼、ふぐ丼から、能登牛丼、能登牛ステーキ丼など、どれも「能登」が詰まっています!

<旅行条件>

観光バスは希望地に配車します(東京都内及びその周辺地域)

【旅行代金に含まれるもの】
交通費、宿泊代(1泊以上の場合)、行程に記載されている食事代、有料道路、乗務員食事・宿泊代、消費税
【旅行代金に含まれないもの】
入園料(一部のコースを除く)、旅行傷害保険、食事時・車中での飲み物代・バスガイドや添乗員同行を希望される場合の経費
  • 旅行代金の算出は東京都区内を発着としてコースの作成をしていますので、出発地により旅行代金が変更となる場合があります。予めご承知ください。
  • 上記コース以外でもオーダーメイドにて旅行の企画手配を承ります。ご希望の方はお気軽にメール・電話・FAXでお問い合わせください。

<バスについて>

大型バス(53~60人乗り)、中型バス(28人乗り)、小型バス(24人乗り)を利用します。

<期間について>

年末年始・旧盆期間をのぞく通年です。

<料金>
  • 45~40名

    81,000~

  • 39名〜30名

    83,000~

  • 29名〜20名

    85,000~

  • 19名〜15名

    88,000~

  • 14名以下

    お問い合わせください

お問い合わせ

≪ご成約キャンペーン!!≫

お電話からの初回の問い合わせ~ご予約となりました際は、
バス1台につき、ビール1ケース(又はソフトドリンク2ケース)プレゼント!

お電話でのお問い合わせはこちらから
0800-800-6923
ページトップへ
  • 日程

  • 時期

  • エリア

  • 旅の内容

    ※複数選択可

  • 予算

  • 人数

Close ×