こんにちは!職場.COMです。
絶景の自然美と歴史に触れるをテーマに、山陰山陽地方を巡ります。
歴史深い街並み、広大な自然を感じられるコースです♪
◆平和記念資料館
⇒被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を収集・展示するととともに、
広島の被爆前後の歩みや核時代の状況などについて紹介しています。
◆原爆ドーム
⇒1945年8月6日8時15分日本の広島市に投下された原子爆弾の悲惨さを
今に伝える記念碑である。
もともとは広島県のさまざまな物産を展示するための広島県物産陳列館として開館され、
原爆投下当時は広島県産業奨励館と呼ばれていた。
◆広島焼き
⇒お好み焼きには地方によって呼び方が違います。
見た目は特に違いが見られないお好み焼き。
関西での一般的なお好み焼きは生地と肉などの具を一緒に混ぜてから焼きますが
広島風お好み焼きは生地を混ぜずに重ね上げて焼きます。
中身も関西風お好み焼きは肉(豚・牛)キャベツなどがメインで
広島風お好み焼きはそば・野菜がメインです。
◆広島湾ディナークルーズ
⇒広島ベイクルーズ 四季折々に移り変わる瀬戸の島々、
その日ごとに違う表情を見せる海。夜になると瀬戸の海は月灯りに照らされ、
ライトアップされた朱の大鳥居がぼんやりと浮かびます。
自慢のコース料理を味わいながらクルーズをお楽しみください♪
◆安芸の宮島
⇒西日本の広島湾に浮かぶ小さな島で、森林や古い神社仏閣で知られています。
沖合に立つ壮大な朱色の大鳥居へは、干潮時になると歩いて渡れます。
◆厳島神社
⇒平安時代の寝殿造りの粋を極めた日本屈指の名社です。
廻廊で結ばれた朱塗りの社殿は、潮が満ちてくると海に浮かんでいるような
不思議な建築美をたたえています。
◆豊国神社
⇒大阪城跡の一角にあるパワースポットです。
豊国神社にお祭りされている神様は「豊臣秀吉公」。
農民から天下人にまで上り詰めた秀吉公にあやかって、出世開運や仕事成就の
ご利益が頂けるとされます。
◆千畳閣
⇒畳857枚分の広さがある事から「千畳閣」と呼ばれるようになりました。
千畳閣の隣に建つ五重塔は、和様と唐様を巧みに調和させた建築様式で、
桧皮葺の屋根と朱塗りの柱や垂木のコントラストが美しい塔です。高さは27.6m。
応永14年(1407年)に建立されたものと伝えられています。
◆錦帯橋
⇒山口県岩国市にある5連のアーチが美しい国内屈指の木造橋で、川岸、河原、
そして遊覧船上からの風情ある眺めと、橋を支える伝統工法による木組みが見どころです。
◆津和野
⇒山陰の小京都と呼ばれる津和野。
島根県西部の穏やかな山間にある、美しい隠れ里のような町です。
町の中心部にある殿町通りは、城下町時代の古いたたずまいを残すとても魅力的な場所。
◆萩
⇒大河ドラマの舞台にも決定した山口県の萩市は歴史の古い街で、
古くは城下町として栄えてきた街です。明治維新の頃には、吉田松陰、高杉晋作など
維新の原動力となった志士たちがこの地から都へと旅立って行きました。
◆角島大橋&角島灯台
⇒平成12年に開通した角島大橋は、離島に架かる橋のうち、
無料で渡れる一般道路としては、日本屈指の長さ(1780m)です。
角島灯台は、イギリス人技師R・H・ブラントンが設計した灯台で、建設位置は
海抜わずか13mの低地であることから、当時としては数少ない高い塔となっています。
◆元乃隅稲荷神社
⇒近年海外の観光客から非常に注目されている神社です。
アメリカのテレビ局「CNN」の調査で「日本で最も美しい場所31」のひとつに
選出されたことがきっかけで、世界中から熱視線を集めています。
◆秋芳台
⇒美祢市の中・東部に広がる日本最大級のカルスト台地です。
1955年に国定公園(秋吉台国定公園)に、1964年に特別天然記念物に指定されています。
◆秋芳洞
⇒秋吉台国定公園の地下100m、その南麓に開口する日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」。
ひんやりと肌をさす冷気漂う杉木立を通り抜けると、秋芳洞の入口です。洞内の観光コースは約1kmです。
観光バスは希望地に配車します(東京都内及びその周辺地域)
大型バス(53~60人乗り)、中型バス(28人乗り)、小型バス(24人乗り)を利用します。
年末年始・旧盆期間をのぞく通年です。
お問い合わせください
お電話からの初回の問い合わせ~ご予約となりました際は、
バス1台につき、ビール1ケース(又はソフトドリンク2ケース)プレゼント!