こんにちは!職場旅行.comです。
職場旅行で社員さんと歴史を学びませんか。
日本の過去から今を見つめなおし、日本三景を眺め
リフレッシュした社員旅行を計画したコースです。
平成8年(1996年)12月、ユネスコ第20回世界遺産委員会メリダ会議で、核兵器の惨禍を伝える建築物として世界文化遺産に登録されました。(指定範囲:原爆ドームの所在する地域/約0.39ヘクタール)原爆ドームは、大正4年(1915年)に広島県内の物産品の展示・販売をする施設として建てられ、広島県美術展覧会や博覧会も催されていました。設立当初は 「広島県物産陳列館」という名称でしたが、その後「広島県立商品陳列所」、昭和8年(1933年)には「広島県産業奨励館」に改称されています。
おりづるタワーの最大の魅力は展望台からの最高の眺望です。平和記念公園一帯や広島城、宮島まで見渡せます。
平和記念公園は広島市の中心部にある広大な公園で、世界の恒久平和を願って爆心地に近いこの場所に建設されました。園内には、原爆投下当時の広島の様子を展示した広島平和記念資料館や世界遺産に登録されている原爆ドームや原爆死没者慰霊碑、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館、広島国際会議場などがあります。平和への願いを込めて鳴らされる平和の鐘の音は、環境省が選んだ、残したい日本の音風景100選にも選ばれています。
広島平和記念資料館は、原子爆弾による被害の実相を世界中の人々に伝え、ヒロシマの心である核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に寄与することを目的に、1955年(昭和30年)に開館しました。
1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、広島は世界で初めて原子爆弾による被害を受けました。まちはほとんどが破壊され、多くの人々の生命が奪われました。かろうじて生き残った人も、心と体に大きな痛手を受け、多くの被爆者が今なお苦しんでいます。
平和記念資料館は、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を収集・展示するとともに、広島の被爆前後の歩みや核時代の状況などについて紹介しています。
また、被爆者による被爆体験講話会などを実施するほか、平和学習のための資料の貸出しも行っています。
海を敷地とした大胆・ユニークな構成と寝殿造りの粋を極めた荘厳華麗な建築美は、日本有数の名社にふさわしい貫禄です。12世紀、平清盛によって現在の姿に造営されました。背後に広がる緑とのコントラストもまた格別な美しさです。平成8(1996)年には世界遺産に登録されました。
大聖院・・・弥山の麓、嚴島神社の真裏にあり、真言宗御室派の大本山です。嚴島神社の別当職として神社の祭りを掌っていました。島内仏教信仰の中心となり、弥山の弘法大師が求聞持の秘法を修めた遺跡を管轄しています。
嚴島神社の背後にそびえる信仰の聖地。山頂付近の巨石・奇石はパワースポットとしても有名です。
標高535mと島で最も高い弥山の山頂には展望台があり、天気の良い日は瀬戸内海、四国連山などが一望出来ます。
宮島杓子や宮島彫、もみじまんじゅうといった民芸品や土産物の店舗が立ち並ぶ商店街。また、牡蠣や穴子を使った宮島名物料理のある飲食店も数多くあります。
世界一の大きさを誇る大杓子が商店街の一角に展示してあり、一見の価値ありです。
観光バスは希望地に配車します(東京都内及びその周辺地域)
大型バス(53~60人乗り)、中型バス(28人乗り)、小型バス(24人乗り)を利用します。
年末年始・旧盆期間をのぞく通年です。
62,000~
64,000~
66,000~
69,000~
お問い合わせください
お電話からの初回の問い合わせ~ご予約となりました際は、
バス1台につき、ビール1ケース(又はソフトドリンク2ケース)プレゼント!